月別アーカイブ: 2016年11月

今更ですが、数学は面白いんです。


「フェルマーの最終定理」を読了。結構前に買ったんだけど、なかなか読めなくてやっと最近読み終えました。
読み始めたらすぐだった。

サイモン・シンの著書は二冊目。
最初は「数学者たちの楽園: 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち」

どちらも数学の話ではあるが、数学がわかっていないとおもしろくないわけではない。(もちろん、「数学が好き」で、ちょっとした基礎知識は必要だと思うけど。)
フェルマーの最終定理自体は、そもそもなんの役に立つの?って思われていたところもあるみたいだけど、それをある情熱を持った証明者が8年間こもって研究し、それを解く緒として他の予想や定理を使い、最終的に今まで繋がらなかったことをつなぐことができ、結果的に大いに役に立つって感じ。
これを関係した人たちや歴史と照らし合わせて語られている。

谷山ー志村予想にもしっかりと目を向け、大事な章として取り扱っている。

まさにサイモン・シン自体が科学に対して敬意をもっていることが現れている。

書かれている数学的内容は殆ど理解はできないけど、それでも自分の中の好奇心を駆り立てるに十分な本だった。

さて、今日も頑張る。

コラムカテゴリの最新記事

Subscribe to kasitaku homepage

なんでもAmazonに頼るのは良くないですね

Amazonで買い物をする事が多くなってきています。
住んでいるところの近くで買えない物が結構あるので重宝しているんですが、少し気付いたことがあります。

それは、なにもAmazonでというわけでもなく、買わなくても良いものまでかってはいないか?ってことです。
もっと言うと、「自分で努力してどうにかなるもの」も買っているのではないか?ってことです。

もちろん、その努力に対する労力があまりにも大きいものであれば購入するのも一つの手ではあるでしょう。
ただ少し考えただけで、本当にちょっとした努力で解決できることが沢山あることに気付かされます。

そして、その努力は実はその時の労力以上に自分の脳や身体を活性化させることができると思うんです。

目の前の楽にかまけて、成長を怠っている自分が居ることに気づく毎日です。

今日も頑張ります。

コラムカテゴリの最新記事

Subscribe to kasitaku homepage

矛盾について

矛盾しているな〜って出来事があったとき、それは自分の考えが浅いのではと少し思うようになってきた。
それぞれの立場で利益は変わってくるわけで、それを許容する心があれば矛盾はそうそう起こらないのであろう。
自分の意見を押し付け気味になってしまう癖がどうもあるので、相手のことを慮る気持ちをもっともちたいと思う今日このごろです。

寒くなってきました。
冬到来ですね。

今日も頑張ります。

コラムカテゴリの最新記事

Subscribe to kasitaku homepage

設計図を頭に描く能力

切羽詰まってくると物事を近視眼的に捉えてしまうのは常であるが、やはりどんな状況でも最終的な目標とその過程をイメージしながら作業していく必要がある。
そうなってくると自ずと前提条件をしっかりイメージする必要がある。

人間の能力なんて大したことがないので(もちろんすごい人はいるが)、なるべく前提を整理する能力をしっかりつける、具体的に言うとしっかり文字にしてまとめるなどの作業をしていくほうが、結果的に効率よく良いものができる気がする。

焦る前に整理する。高をくくって目の前の問題だけを解決しようとするとつけが回ってくる。

そのことを肝に銘じて今日も頑張る。

コラムカテゴリの最新記事

Subscribe to kasitaku homepage

やり過ぎは良くないかもしれない

何をやり過ぎたかって、昨夜フットサルに行ったんだけど。
どうもこうも身体が動かなくて、最後は少し動いただけで足がつる状態でした。

まとめて運動してもなかなかうまくいかないから、やっぱり毎日少しずつでも動いておかないとだめだなって思ったわけです。

最近フットサルをすることに少し意味付けをしています。
それは、もちろんゲームに勝つとか上手にやるとかもあるんだけど、空間をどれだけ認識できるかを確認しようとしているんです。
ゴールに向けていろんなプロセスがあって、状況によって違っていて。

周りにどれだけ人が居るのかとか、そういうのを見ながら、自分ができることをやろうと思っています。

なかなかうまく行きませんが、いつもと少し状況の違った中で頭を使うのも重要なんだと思う次第です。

今日も集中して頑張ります。

コラムカテゴリの最新記事

Subscribe to kasitaku homepage