「les bleus」(ヤンキーズ)レビュー

待望のヤンキーズのアルバムが届いた。

そして早速聞いているわけだが。レビューなるものを書きたいと思う。先入観なしに。まずは聞いただけで。辛辣に、手厳しくw。

レビューを書く前にヤンキーズについて書いておきたい。

僕とヤンキーズ

僕がヤンキーズを初めて見たのは大学1年生ぐらいだったと思う。今はなき西新JAJAのオールナイトライブだろう。多分出番は一番目だったと思う。目当てのバンドではなかった。

違う大学の学年が上の人だってのはなんとなくお客さんを見るとわかった。当時その大学の人達の音楽が嫌いだった。いや、正直の言うとちゃんと聞いていなかった。若気の至りみたいなもんで、対抗心があっただけ。大学対抗バンド合戦か!w。

おまけに見た目が怖い。とくにべーすのひと。そう山下さん。なんかライブハウスでいっつも酔っ払ってる感じだったし、なんかベースアンプとよく喧嘩してたイメージ。いや、そこにあたってもしょうがないからって思ってたw。そ、だから怖いイメージ。そういうのも相まって、そこまでライブを必死に見に行くってことはなかったんです。でも一曲「こりゃすごい」って曲があったんだよね。それは確か。書かないけどw。だからずっと頭の隅っこに引っかかっていたのは事実。それから大学を卒業するまでは実はずっとそんな感じだった。

大学卒業してからかな、なんかそれまで勝手に抱いていた感情が消えたんだよね。なんか大学とかどうでも良くて、いい音楽は良いなって思い出したし、僕もなんかもっと自由に曲作っていいなって思い出したし。そう考えると彼ら(その大学の人達)も含め、周りに良いミュージシャンが多いことにやっと気づいたわけ。で、少しずつ仲良くなった感じ。

いつの間にか、あんなに怖かった山下さんも一緒にスノボに行ったりできるようになったしw。

文吉さんには、僕らのイベントでDJやってもらったりでお世話になったし、人間的にもすげー尊敬できる人だなってわかったし。みんな実は優しかったw。

現ギターの白石さんは当時エアルースってバンドやってて、このバンドを見たことは僕の中でちょっとエポックメイキングな出来事だったんだよね。本人に伝えたことないけど。多分あの当時あのライブハウスにいた人達は皆思っていたんだと思う。ちょっとしたタブーを軽く乗り越えた感あったし。あと多分勝手なイメージだけど、あのライブハウスにいる人達と向いている方向が少し違ったんだと思う。

ヤンキーズ、どこがすきか

一つ目は、Vo,Gtの文吉さんの世界観は言うまでもないんだけど、ありきたりだけど見た目とバランスなんだと思う。フロントマンに花があるってのは多分どこのバンドも形的にはそうなっているんだろうけど、このバンドはフロントが三人並列感があるんだよね。よくあるVo,Gtだけ一列出ている感がない。ドラムのちゅうやさん(僕は面識ほぼないんだけど)も、後ろからどんと構えている。それってバンドですごく大事。

もう一つが、「哀」が含まれていることだと思う。これは僕の勝手なイメージだし、僕がそういう曲が好きってだけだけど。それも出し方が上手い。「哀」が振り切っているわけではない。つかめない所にちゃんと持っている。見えてはいる。でも届かない。そんな感じ。

アルバムレビュー

あくまでも私的に感じたことを勝手に書いているので、聞く人ごとにいろいろ感じてください。

文章の内容に個人的な責任はとりますが、「いーや、そんなじゃない」って言われても困るんで。

  1. キラキラ
    アルバム一曲目を飾るこのナンバーは、一曲目らしい疾走感とヤンキーズらしい哀愁を兼ね備えている。ここまでストレートなエイトビートの曲はあまりイメージにないんだけど。忘れているだけだろうか。新しい一面が最初の一曲目から聞くことができる。
  2. 光の子
    二曲目もテンション高めな、どこか90年代を思わせるような疾走感。そしてこのアルバムから変わったギターの白石さんの思わずニコニコしてしまうような技が光る。ああ、こういうことするんだって感じ。ライブでどうやるやるのかな?て少し楽しみ。
  3. 哀しみは
    この曲はギターの白石さんが入ったからこそってアレンジ。ここ数年のダフト・パンク、ファレルウイリアムズの流れからなるほどなサウンド。でも文吉さんが歌ってしまえばやっぱヤンキーズ。文吉さんの世界を白石さんアレンジって感じ。しかし良くまぁこんなにちゃんとリズムキープするな。さすがエアルースで機械と戦ってただけある。
  4. why
    ここまできてやっと僕が知っているヤンキーズっぽい曲調だなと。もちろん昔が良いって話ではなくて。ヤンキーズって実は僕はリズム隊のバンドだって思っているんですよね。ちょっと演奏がわ視点だけど、このタイム感って結構出せない。さすがだなーって思うし、多分最初のインパクトは少ないかもしれないけど、最終的に一番すきって思う人多いんじゃないかな?Aメロのギターアレンジ、エフェクターの使い方、多分ハムバッカーのギター使ってるんだろうけど、程よいクランチ気味の音色。僕は好きです。
  5. さくら
    前半最後って感じの曲。文吉さんははレコードコレクターだから、やっぱりこういう構成にしたのかな?しかし、このイントロはびっくりしたな。こう来るかw。
  6. 君はしる
    後半一曲目は、再度疾走感のある曲。これも多分白石さんが入ってからの曲って感じ。Aメロのリズム隊の感じは今までに聞いたことないな。あえて言わせていただければ、この曲調をもう少し突き詰めてほしかったな。そう言うのを聞いてみたい。
  7. キレイな夜空
    シンプルそうに見えてシンプルじゃない曲ですね。こういう曲ってアルバムで重要だなって感じね。サビへの持って生き方が上手だな。そしてシンプルに終わるところがまた良い。こういうのって潔さを持つのが結構難しい曲だと思うんだけど、さすが。ちゃんと終わらせる所、尊敬。僕ならダラダラ続けそうだもんな。
  8. 終わりのないブルース
    あれ?そっか。この曲は聞いたことあるぞ。前からやっていた曲だな。しかしギターが変わっただけで、印象が変わる。
    前ギタリストの中尾さんは産地がアメリカ産で、結構ストレートっていうか、まぁイメージ的には70年代前半のジョー・ペリーみたいな音が好みだったみたいだけど(個人的な感想ね)、白石さんは多分産地がイギリスより何じゃないかな?って思うのね。ある意味「え、この音使ってかっこいいから良くね?」みたいな判断ができる。どっちが良いって話ではなくて、僕の中ではそんな相違点があるかな。
    そしてそれがこの曲における僕の印象の違いを生み出しているんだなーって感じ。
  9. ディスコナイト
    これ僕の中で名曲だな。たぶん。今までとこれからがいろんな意味で入っている。ここから次に行けるし家にも戻れる。これからのヤンキーズのホームグラウンド的な曲なんじゃなかろうか?アルバム中での融合度が最高。
  10. ONE
    これも僕が知っている曲ですね。以前からやっていた、名曲。だけどま、知っている曲だしあえて何か書きたいことはないかな。
  11. 恋の歌
    いや、まぁこう言ったらなんだけど。最後こういう曲かー。若いな。蒼い。葵。青い。ギターのオブリガードとか、やっちゃいけないラインに少しかかっている感じ。でも重要なのはそれなんだろうな。多分。
    嬉しくなりますよね。先輩がこれやってくれると、まだ俺もこれやって良いかな?って思いますよね。最後は楽しく聞けばいいだけの一曲。

って感じで、まだアルバム一回しか聞いてませんが。

元気出たし、いつかライブ見れたら良いな。そん時まで僕自身も青くいたいものです。

musicカテゴリの最新記事

Subscribe to kasitaku homepage

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です